趣味もやりすぎたら、マニアに変わり
もっとやりすぎたら、カルトと呼ばれます
それでも私はこれが好きなんダーッ!
飾りサンゴ
JUGEMテーマ:海水魚 

海水魚のレイアウトですと、

どうしても生きたサンゴは使いにくいものですがな。
魚がサンゴを食ってしまいますし、ムリして入れても、魚が病気になってしまったら薬が入れられなくなります。

で、白いサンゴの石しか入れられないんですね。
海水魚がこんなに派手なのに、飾り石では海の原色の美しさが表現できませんがな。

ということで、ネットで人工の飾りサンゴを探してみますと・・・・小さい。
180センチ水槽を満足させてくれる大きさのものは少ないですがな。
ずいぶん前からそんな愚痴を知り合いの熱帯魚屋にぶちまいてましたら、そのオヤジやってくれました。
こんなのをやりだしたのです。
人工サンゴのオンラインショップマリンアート・ヤスラー
https://www.hexacorallia.com/

大型の人工サンゴのネット販売なのですがな。

んでもって

これが完成品。


飾りサンゴも


これだけ大きかったら




とっても満足なのですがな。




んでも、魚が隠れる場所が増えちゃいましたがな。
| 隣野ポチ | 海水のおともだち | 18:34 | - | trackbacks(0) | pookmark |
イエローヘッドショーフイッシュ
JUGEMテーマ:ペット

海水魚ですねん。
イエローヘッドショーフィッシュ
水槽に入れたときに、どこに巣を作るかが重要なのです。
水槽の裏側なんかにスミカを作ったら目も当てられません。
しかも、巣を作るまでは水槽から飛び出すこともあるのです。
サランラップで隙間を埋めてでもぴったりと蓋をしないと、高級なジャコが水槽の外に落ちていることを目にすることもあるでしょう。

巣をちゃんといい場所に作ればステキなすがたがみられます。
エサを水槽に入れれば

こんなかわいい姿を見れるのです。
  イエローヘッドショーフィッシュ
黄色いヘルメットおさかななのです。
| 隣野ポチ | 海水のおともだち | 20:50 | - | trackbacks(0) | pookmark |
楽になりました
JUGEMテーマ:ペット
 
生き物を飼うには、つらい季節ですね。
とくに南の島からやってきた生き物には厳しい季節ですだ。

一昔前ですと、サンゴの飼育は小さい水槽だと厳しかったものですがな。
水の状態が崩れやすく、崩れてしまえば立て直すのも、かなり難しかったですがな。

ライトもメタハラのような強烈な光で、南の太陽を作り出さないとダメでしたから、その熱で水温が上がるのを抑えるのもタイヘンでしたがな。
ヒーターとクーラーが同時に動いてるような感じでしたがな。
こんだけ設備を付けるんなら、大型水槽にせんともったいないぐらいでしたのですがな。

ところが、現在は装置が優れてきましたのですがな。
ライトはLEDができました。

ライトに関しては昔から疑問でしたのですがな。
南の島でダイビングをしてみますと、確かに地上波さすような明るさなんですけど。水中はサンゴ礁でもそんなに明るくない。
ホントにメタハラなんて必要なの?
実際にやってみたら、ほとんどのサンゴがLEDでもいけますがな。

濾過槽もカミハタさんから、プロティンスキマー付の小型水槽用のいい濾過槽が発売されましたがな。
その名も河童

それで作った
サンゴ
サンゴ水槽ですがな。

幅は40センチぐらいですがな。
サンゴ
これで十分満足なのだ。
| 隣野ポチ | 海水のおともだち | 18:57 | - | trackbacks(0) | pookmark |
カクレクマノミ
JUGEMテーマ:ペット

カクレクマノミとイソギンチャク。
海水を始めるときのきっかけになることの多いパターンですわね。
んでも、どんなイソギンチャクでもOKって訳ではないのですわ。

ハタゴイソギンチャクやセンジュイソギンチャクなんかが、カクレクマノミとは相性がいいんですね。

んでも、カクレクマノミは丈夫なんですけど、イソギンチャクを長期飼育ってナカナカ難しい。
しかも水槽の中を動き回るから、ナカナカ思った通りのレイアウトが出来ないのですがな。

ウチのサンゴ水槽に、ちっちやいカクレクマノミを入れましたら
カクレクマノミ
なんじゃい、おまえら。
バブルコーラルでいいんかいな。
| 隣野ポチ | 海水のおともだち | 19:49 | - | trackbacks(0) | pookmark |
カクレクマノミ
海水魚を始める時、
「カクレクマノミとイソギンチャクだけを小さい水槽で飼いたいんです」
って言われる方が多いですね。

それで始める人は多いんですけど、それで止まった奴は見たことないぞ。
だんだんエスカレートするんですね。

ちなみにカクレクマノミは飼いやすい海水魚です。
べつにイソギンチャクを入れなくても問題はないですだ。

クマノミのなかまは気が強い奴が多いんですね。
相手を叩っ殺すまでケンカをする奴が多いです。
そんななかで、カクレクマノミは天使のようなクマノミなんですね。

注意すべきは傷です。
傷があるとそこから綿をかぶったような状態になってしまいます。
買うときに、ちょっとでも綿みたいなものがついていたら、やめるべきですね。

もしも家のクマノミが綿をかぶってしまったら、淡水の中で綿を取り、エルバージューをつけるんですね。
ただ、治すのは難しいのです。

ちなみにエサはなれればなんでも食べてくれるのです。

カクレクマノミ
| 隣野ポチ | 海水のおともだち | 19:14 | - | trackbacks(0) | pookmark |
水槽の中のダイビング
水槽の中にデジカメを突っ込んでみました。


気分はプチダイビング。

海に行きてーよー。
| 隣野ポチ | 海水のおともだち | 20:13 | - | trackbacks(0) | pookmark |
海水魚の治療
海水魚は病気にさせないことが一番ですけど、そうも行きませんよね。


魚がかゆがるってのは、ひとつのサインですね。
ときどきやるぐらいなら、問題はホトンドありません。

しょっちゅうならばヤバイ時もあります。
白点ならばじっと見ると発見できます。

白点病に効くのは硫酸銅なんですけど、これが手に入りにくくなったみたいです。



いまはヒコサンのような市販の薬で治すしかないですね。
十円玉を水槽に入れておくってなのも利くって聞きましたけど、やったことはありません。


注意すべきはエラムシとハダムシ。
いきなりエサを食べなくなったり、呼吸が速かったり、目が白くにごっているならば可能盛大です。

今回、目が白くにごったのはこいつ。

んでもって、淡水浴をしましょう。

35度ぐらいの淡水につけますと、バラバラと落ちてきます。
ちゅうても、水道水に直接なんてダメですよ。
水質安定剤とPH安定剤を入れた水にしましょう。


目がにごってからでも、これをやれは目も治ってきます。
小さい魚は三分ぐらい。大きい魚は五分ぐらいですね。
寄生虫がついてますと、丸くて平らな小さい寄生虫が白くなってバラバラ落ちてきます。

白く浮いているのが寄生虫の死骸なんですけど、わかりにくいですね。


あんまり長くやると、魚がヘタってしまいますのです。
| 隣野ポチ | 海水のおともだち | 22:40 | - | trackbacks(0) | pookmark |
海水魚の食事
海水魚は餌付けが難しいヤツがかなりいます。

そんなヤツは隔離して、冷凍エサなんかで餌付けをしてから水槽に放さないと餓死してしまうこともあります。

チョウチョウウオなんかは一日一回の餌やりでは足りないヤツらもいるんですね。

ヤッコやらハギなんかは、餌付けしやすいです。
してしまえば金魚のエサでもガツガツ食べてくれます。

こいつらは金魚のエサを食べているのです。

| 隣野ポチ | 海水のおともだち | 16:44 | - | trackbacks(0) | pookmark |
海水魚のケンカ
海水魚は、水槽の中に新人が入ってきますと、古株がケンカを売ってきます。
極端に大きさが違ったり、まったく種類が違うとなんともない場合もあるのですが、似た種類で大きさが近かったらもうダメですね。

たいていは新人のほうがボロボロにされてしまいます。

レイアウトをグチャグチャにしてしまってから新しい魚を入れたり、水槽の中の魚を全部出して、新しい魚を入れ、そのあとに出した魚を戻すなんて方法が有効です。
ただ、この方法はわりとタイヘンなんですよ。

そこで、隔離した状態で「お見合い」をさせるって方法があります。

新しい魚をプラケースに入れてそのまま水槽に入れちゃうのです。

そうするとプラケースの中の魚にケンカを売ってきます。

しばらくこうやっておきますと、魚同士がなれてきて、ケンカもなくなっていくのです。

とくにハギの仲間はケンカっぱやいですだ。

| 隣野ポチ | 海水のおともだち | 18:50 | - | trackbacks(0) | pookmark |
CALENDAR
SMTWTFS
     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      
<< March 2024 >>
SELECTED ENTRIES
CATEGORIES
ARCHIVES
MOBILE
qrcode
LINKS
PROFILE
このページの先頭へ